車の運転は便利ですが、雨の日など悪天候の時に運転するのは怖いと感じる人は少なくありません。それに加えて初心者の場合、運転自体に慣れていないことから危険を回避しづらく普段以上に注意が必要となります。そこで運転初心者が悪天候で運転する必要が出てきた場合に、何に気をつければいいのか詳しくご紹介します。

悪天候の時には事故が増える?

雨の日は一年を通して見ると、それほど多くはありません。ですが、雨天時の事故は晴れや曇りの日に比べると増加しています。首都高速道路株式会社の調査によると、首都高では晴天時に比べ雨天時には約4倍の割合で交通事故が発生していることが明らかになっています。悪天候時に事故が増える原因としては、以下のことが挙げられます。

ブレーキが利きにくくなる

雨や雪の日には、路面が濡れているためブレーキをかけてもすぐに止まることができません。制動距離(ブレーキを踏んでから実際に止まるまでの距離)が晴天時に比べ悪天候時は約1.5倍に伸びます。さらにスピードが上がれば制動距離はもっと長くなります。そのため晴天時と同じようなスピードで悪天候時に走っていた場合、すぐに止まることができず事故につながります。

視界が狭くなる

悪天候時には暗くなるため、視界が悪くなります。さらにフロントガラスについた雨粒のせいで視界が狭くなり、横から人が出てきた時に気がつくのが遅くなります。さらに雨の夜間は雨粒にライトや街灯の光が反射し、周囲が見づらくなります。

歩行者も注意力が低下する

歩行車が傘を差して歩いている時には、視界が狭くなります。また雨で音が聞こえづらくなるため車が来ていることに気づきにくく、ドライバーも歩行者を認識しづらいことから事故につながります。

悪天候の運転で気をつけるポイント

運転初心者が悪天候で運転する場合に、注意すべきポイントを天候別に詳しく見ていきましょう。

雨の日の運転で気をつけること

ライトをつける

雨の日は日中でもライトをつけるようにしましょう。車がいるということを周囲に知らせることにもなります。

フロントガラスやバックミラーには撥水剤を塗る

フロントガラスはワイパーがありますが、大粒の雨が降った時などには視界が遮られてしまいます。またバックミラーは常に見ているわけではないため、いざ必要な時に雨で何も見えなくなっていたりします。車を洗った時に撥水剤を塗っておくようにしておけば、雨を弾いてくれることに加えて、汚れもつきにくくなります。

雪の日の運転で気をつけるポイント

冬用タイヤやチェーンを用意する

雪は降っている時にも注意が必要ですが、溶けて凍結した路面にも注意が必要です。雪が降るシーズンになったら早めに冬用タイヤに交換する、チェーンを用意して車に乗せておくようにしましょう。

視界が悪い時には安全な場所に移動する

雪が窓に積もって視界が悪くなることがあります。運転中に視界が悪くなった場合は、安全な場所に車を止め、雪を落とすようにしましょう。

強風の時の運転で気をつけるポイント

ハンドルをしっかり握る

トンネルを出た時や橋を渡っている時に、横風を受けて車体が揺れることがあります。慌ててハンドルを切ると車が蛇行したりして危険です。ハンドルを取られないよう、しっかり握るようにしましょう。

大型車に注意する

強風の時に大型車を追い抜こうとする際、急に風がなくなって大型車に車が引き寄せられる現象が起きます。そのあと風にあおられることになるため、強風時には大型車を追い越さないようにしましょう。また逆に大型車が横を通る際にもハンドル操作に注意しましょう。